膵島細胞

« Back to Glossary Index

膵島細胞(ランゲルハンス島細胞)は、膵臓に存在する内分泌細胞の集合体で、血糖値の調節に重要なホルモンを分泌します。膵島細胞には以下の主要な種類があります:

  • β細胞: インスリンを分泌し、血糖値を低下させます。
  • α細胞: グルカゴンを分泌し、血糖値を上昇させます。
  • δ細胞: ソマトスタチンを分泌し、他のホルモン分泌を調節します。
  • PP細胞: 膵ポリペプチドを分泌し、消化機能を調節します。

膵島細胞の機能不全や破壊は、糖尿病(特に1型糖尿病)の原因となることがあります。

« 用語集に戻る