白英

« Back to Glossary Index

白英(ビャクエイ)は、ナス科植物「ヒヨドリジョウゴ」や「カガミグサ」の全草または根を用いた生薬です。中医学では、清熱解毒(体の熱や毒素を取り除く)や止咳作用があるとされ、肺炎、気管支炎、のどの痛みなどの呼吸器系疾患に用いられます。さらに、抗腫瘍作用や免疫調整作用が期待される成分が含まれていますが、特定の毒性を持つため、使用には専門的な判断が必要です。

« 用語集に戻る